ミリオンライブはじめました

アイドルマスター ミリオンライブ!

GREEアイマス。モバゲー(シンデレラガールズ)でいっぱいいっぱいで、なかなか暇がなくて始められてなかったのだが、4月27日にゲーム開始。

ここまでプレイしての感想。

主担当アイドル

シンデレラガールズのときはしまむらさんに一目ぼれで、そのためにパッションを選ばず*1キュートを選んだのだが、ミリオンライブはいまいちそういうアイドルが見つからなかった。

何度かアイドル一覧を見渡しているうちに、矢吹可奈が気に入った。見た目+猪突猛進という性格で。

グリマスの嫁探し by あんりまァ。5/4西2M86a on pixiv

でゲームを進めていくと、シンデレラガールズ同様にセリフが見られるわけなのだが、「歌が下手だけど、歌うのは好きで、何かと普段の気持ちを歌にして表す」というキャラクターが気に入った。

ちなみに最初にリーダーに選んだアイドル(春香・千早・美希から選択)では千早を選んだ。

現在のユニット編成は、千早、矢吹可奈、大神環。

その他アイドル

N雪歩HN律子の困り顔がかわいい。

アイドル全般

どうもアイドルの名前があまり頭に入ってこない。

はじCさんの説によると「各キャラの特徴づけがしにくい」とか、@fazz0611さんの説によると「各キャラの絵に際立った特徴がない」とか。

あと世界観的に、人数が50人で決まっていてそれ以上増える余地がないというのが少々残念かなと思う。シンデレラガールズも今後それほど増やしはしないだろうけど増える余地はある=世界の広がる可能性がまだあるわけなので。まあここはストーリー作りをされる方々の腕の見せ所かも。

ゲームシステム

シンデレラガールズの場合は、攻コストに比べてスタミナの回復が相対的に遅いので、攻コストの消費が頻繁に起こる場合(アイドルサバイバルなど)に「スタミナを残して攻コストの回復を待つ」という動きが意味を持つのだが、ミリオンライブでは回復の関係が逆転する(BPに比べて元気の回復が相対的に早い)ので、基本的に元気は使い切る形になる。というところは把握したので、あとは適宜進めるのみ。

編成はまだ適当で、ステータスの高いキャラを優先的に育てているという程度。「どのカードを入れると手っ取り早く編成を強化できるか」というのがまだ分かってないので、どこかで時間を取れるときに勉強しよう。

その他

当初はミリオンライブにもシンデレラガールズにもかなり時間を割いていたが、その後落ち着いてきてから、シンデレラガールズの時間を削ってミリオンライブに回す形になっている。もっと詳しく言えば、シンデレラガールズのアクセス頻度が下がる代わりに、1回のアクセスあたりの(シンデレラガールズとミリオンライブを合算した)プレイ時間が増えたのである。

どちらも時間の経過で回復するという制度のため、シンデレラガールズをやると「ミリオンライブもやらないと」という気持ちになるし、逆も然り。ただ、他にやるべきことが多いと、それらに時間を使いすぎるわけにもいかないので、結局1回のアクセスあたりのプレイ時間が増えた一方で、総プレイ時間はあまり変わらないということになった。

ただそれによって、どちらも真剣に打ち込む気持ちが下がったように思う。3ヶ月後くらいにはどちらか放置しているかもしれない。

おわりに

ということで、ミリオンライブはシンデレラガールズほど本気ではプレイしないと思いますが、今後の世界観の進展に期待です。

*1: アイマス本編での主担当アイドルである雪歩がパッション